【シーバス初心者向け】”釣れる”おすすめルアー20選

セレクション

昨今では、シーバスルアーも非常に多くの商品がラインナップされており、どれを選ぶべきか悩む人も多いかもしれません。

もちろん、使いやすさやリーズナブルさも大きな魅力ですが、やはり釣れたときこそ最も楽しさを味わえるのが釣りの醍醐味。

そこで、今回はとくに釣果を出しやすいおすすめシーバスルアーを厳選して紹介します。

厳選ポイント

実績

今回は、ルアーの中でもとりわけ高実績かつ食わせに強いルアーをセレクト。

立ち上がりやスイム姿勢の良さ、見切られにくさなど、シーバスに対して違和感を与えにくいほど釣果を出しやすくなります。

また、「千鳥アクション」など自動で食わせの間が入るルアーはただ巻きだけでバイトを誘発させやすくビギナーも性能を活かしやすいのが利点です。

操作性

軽快で確かな巻き心地のルアーは、長時間の釣行や視認性の悪いナイトゲームにも最適。

また、激安ルアーにありがちなフッキングの悪さやフックの糸絡みといったトラブルはタイムロスやモチベーションの低下にも繋がり、貴重な時合いを逃したりシーバスに警戒心を与えてしまいます。

そうしたトラブルを避け釣果アップに繋げる上では質の良い実績のあるメーカー品がおすすめです。

汎用性

各ルアーにも釣り場やシーンによって向き不向きがありますが、いつ・どこで・誰が使ってもある程度使えるスタンダードモデルは使用頻度も多くコスパも良いです。

今回は釣果重視だけでなく、8〜9ft台のML〜Mクラスのシーバスロッドで使いやすいモデルも多くピックアップしてみました。

カテゴリー別の特徴や表記の見方・選び方については以下を参考にしてみてください。

ミノー

シマノ「ワールドミノー115SP FB」

サイズ115mm
ウエイト17g
タイプサスペンド
レンジ1m
フック#5
リング

大手釣り具メーカー・シマノの技術を余すことなく盛り込んだ超万能型スタンダードミノー。

バスやシーバスに限らずあらゆる魚種をターゲットにした汎用性とスペックの高さが特徴で、水馴染みの良いサスペンド仕様とロール主体のウォブンロールアクションによりタフな状況でもシーバスを捻り出すことが可能。

飛距離やフラッシングによるアピール力はさることながら、特筆すべきはレスポンスの良さで巻く・止めるといった動きに即座に追従してくれるミノーです。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥1,832 (2025/08/27 16:48:27時点 Amazon調べ-詳細)

ダイワ「クロスカウンター97F」

サイズ97mm
ウエイト11.2g
タイプフローティング
レンジ20cm〜60cm
フック#6
リング#3

海外でも人気の大手メーカー・ダイワからリリースされる表層レンジを攻略できるシャローランナー。

スレに強い細身シルエットとローリングアクションの組み合わせで低水温期・低活性時といった”釣れない状況”も打破できる一本。

「MAGROCK Ver.S+R」による充分な飛距離と汎用性の高いサイズ感、さらに前面のカップにより水受けも良く、バチやサヨリパターンに特化した細身ルアーが苦手な人でも使いやすいタイプ。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥2,031 (2025/08/28 07:22:55時点 Amazon調べ-詳細)

メガバス「空海スリム120」

サイズ122mm
ウエイト12g
タイプスローフローティング
レンジ
フック#6
リング

バスやシーバスルアーで人気のメガバスが送り出す汎用性抜群の次世代型スタンダードミノー。

スリムシルエットとロール主体のウォブンロールにより、昨今のスレたシーバスにも見切られることなくバイトへ持ち込むナチュラルなアクションが特徴。

軽量ながらしっかり飛んで軽快にアクションしてくれるため、ただ巻き中心のアプローチにも強さを発揮してくれます。

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥2,000 (2025/08/28 12:34:59時点 Amazon調べ-詳細)

メガバス「カゲロウ124F」

サイズ124mm
ウエイト22g
タイプフローティング
レンジ0〜20cm
フック#4
リング

シャローランナーの筆頭に挙げられるほど大型シーバスの実績も高いメガバスの大人気ルアー。

前面のダーターカップを活かしたロール主体のウォブンロールながら強い水押しによって感じられる巻き心地も使いやすさのポイント。

風にも負けない遠投性能とただ巻き時は自動で食わせの間を演出してくれる揺らぎアクション、さらに表層レンジを攻略できる仕様から河川、河口、干潟、サーフといった水深の浅いポイントではとくにおすすめです。

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥2,980 (2025/08/28 12:57:44時点 Amazon調べ-詳細)

ラッキークラフト「ビーフリーズ78S」

サイズ78mm
ウエイト10.2g
タイプシンキング
レンジ1〜1.2m
フック#6
リング

「ワンダー80」と双璧を成すラッキークラフトの名作ジャークベイト。

ただ巻きでは幅広いリトリーブ速度に対応するウォブンロールアクションと、あらゆるロッドアクションに追従する操作性の良さが魅力。

港湾などのディープエリアはもちろん、ハードなボトムやストラクチャー付近を果敢に探れる頑丈さも持ち合わせています。

created by Rinker
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)
¥1,500 (2025/08/27 23:22:39時点 Amazon調べ-詳細)

バレーヒル「スーサン」

サイズ75mm
ウエイト7g
タイプスローシンキング
レンジ40〜50cm
フック#10
リング#2

個性的なルアーで根強い人気のあるバレーヒルの名作リップレスミノー。

スロー〜デッドスローリトリーブでのフラフラと泳ぐローリング主体のアクションと、様々なロッドワークに柔軟に対応する高い操作性が魅力の一本。

とりわけ、デイ・ナイト問わずシャローエリアや近距離戦で絶大な強みを発揮する食わせ力はシーバスミノーの中でもトップクラスといえます。

created by Rinker
バレーヒル(ValleyHill)
¥1,739 (2025/08/27 21:13:04時点 Amazon調べ-詳細)

シンキングペンシル

ダイワ「ガルバ73S」

サイズ73mm
ウエイト12.8g
タイプシンキング
レンジ0〜20cm
フック#8
リング#2

多くのアングラーから支持されるダイワの定番リップ付きシンキングペンシル。

従来のシンキングペンシルでは難しいレンジキープやただ巻き時の抵抗感をしっかりと克服し、誰でも表層レンジを攻略しやすい設計。

いつでもどこでも使える汎用性がありながら、充分な飛距離と食わせの高さをバランス良く兼ね備えたパイロットルアーです。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥1,746 (2025/08/28 02:11:44時点 Amazon調べ-詳細)

ダイワ「スイッチヒッター65S」

サイズ65mm
ウエイト13.4g
タイプシンキング
レンジ20cm〜80cm
フック#10
リング#2

軽量・小型ながら高い遠投性能を誇るダイワの人気シンキングペンシル。

巻き心地のある使用感と自動でフラつく不規則スラロームが特徴で、ハイシーズンに限らずマイクロベイトやハゼ、甲殻類といった冬〜春先のメインベイトにも対応できる汎用性も持ち合わせています。

優れた飛距離とただ巻き性能にくわえて、見切られにくい小型シルエットとあらゆるシャローエリアで使える総合力の高さはビギナーとも非常に相性が良いです。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥1,513 (2025/08/28 11:54:13時点 Amazon調べ-詳細)

アイマ「ピース80S」

サイズ80mm
ウエイト15g
タイプシンキング
レンジ40〜70cm
フック#6
リング#3

手持ちのルアーの穴を埋めるレンジ設定が魅力のリップ付きシンキングペンシル。

程よい抵抗感とレンジキープ力による使い心地の良さで、シャローエリアにおける中層レンジ攻略を容易する稀有なルアー。

ミノーやバイブレーションに反応がない場合にも、レンジとアクションで隙間を埋めやすい特徴があります。

created by Rinker
アムズデザイン(ima)
¥1,883 (2025/08/28 08:50:54時点 Amazon調べ-詳細)

ブルーブルー「スネコン90S」

サイズ90mm
ウエイト15g
タイプスローシンキング
レンジ20cm
フック#6
リング#3

多くのアングラーから支持されるブルーブルーの人気シンキングペンシル。

いわゆる”食わせのルアー”として優秀で、ただ巻きでは水平姿勢なワイドS字スラロームで誘い、流れに漂わせても常に不安定なダッチロールでスレたシーバスのバイトを誘発できる最終切り札。

どんなタックルにも合わせやすい90mmモデルは、河川や干潟といったシャローエリアで無類の強さを発揮します。

created by Rinker
ブルーブルー(Blue Blue)
¥2,929 (2025/08/27 21:13:05時点 Amazon調べ-詳細)

マングローブスタジオ「マリブ78」

サイズ78mm
ウエイト11.8g
タイプシンキング
レンジ0〜80cm
フック#6
リング

ソルトルアーを数多く展開するマングローブスタジオの元祖リップ付きシンキングペンシル。

ミノーとシンキングペンシルの長所を兼ね備えたことでただ巻きでも非常に使いやすく、控えめなS字アクションで河川や干潟の表層〜ミドルレンジを攻略できます。

春〜初夏のマイクロベイトパターンを中心にオールシーズンおすすめで、流れの変化に当たってもリップを活かして任意のレンジをしっかりとキープしてくれます。

created by Rinker
ノーブランド品
¥2,680 (2025/08/27 20:30:19時点 Amazon調べ-詳細)

バイブレーション

シマノ「サルベージソリッド70ES」

サイズ70mm
ウエイト20g
タイプエクストラシンキング
レンジ
フック#6
リング

シマノの人気シリーズから出るソリッドタイプの樹脂製バイブレーション。

従来の「サルベージ70S」より遠く深くを攻略したいとき、メタル製よりナチュラルかつスローにアクションさせたいときに役立つアイテム。

安価ながらソリッドボディならではの頑丈さも併せ持ち、あらゆる面で総合力の高いバイブレーションといえます。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥973 (2025/08/28 14:40:57時点 Amazon調べ-詳細)

ダイワ「ミニエント57S」

サイズ57mm
ウエイト11.5g
タイプシンキング
レンジ
フック#10
リング

高い食わせ性能を持つダイワの人気樹脂製バイブレーション。

ただ巻きでの実績はもちろん特筆すべきはロッドアクションによる「3Dダート」で、いわゆる”潰しの効くバイブレーション”として、いるのに釣れない状況を打破できる多彩なアプローチと見切られにくさが特徴です。

操作性の良さにくわえて圧倒的なトラブルの少なさも魅力で、河川、干潟、港湾などデイ・ナイト問わず使用できる汎用性もあります。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥1,400 (2025/08/28 08:17:37時点 Amazon調べ-詳細)

メガバス「鬼丸(12g)」

サイズ62mm
ウエイト12g
タイプシンキング
レンジ
フック#12
リング

海洋学の観点から研究・開発を繰り返し完成したメガバスによる”メタルバイブレーションの最終回答”。

水平に近い姿勢と強いハイピッチアクション、掛けてもバラしにくいスイベルアイによって、広範囲の魚を寄せる・食わせる・獲るまでを高いレベルでこなす一本。

充分な飛距離と軽い巻き心地も魅力で、コスパにも優れたルアーとして人気があります。

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥850 (2025/08/27 23:22:40時点 Amazon調べ-詳細)

ブルーブルー「ナレージ50」

サイズ50mm
ウエイト12g
タイプシンキング
レンジ
フック#10
リング#2

人気ルアーを数多くラインナップするブルーブルーのリップ付き樹脂製バイブレーション。

リップによって、低速でも水平姿勢でしっかりアクションしながらレンジキープできる強みがあり、ロッドアクションを入れても軽快にリアクションバイトを誘える操作性の高さも魅力。

スレたシーバスにも効くタイトピッチアクションにくわえて、平打ちやフォールで起こるフラッシング効果も非常に優秀です。

created by Rinker
ブルーブルー(Blue Blue)
¥2,480 (2025/08/27 21:44:55時点 Amazon調べ-詳細)

バスデイ「レンジバイブ70ES」

サイズ70mm
ウエイト15g
タイプシンキング
レンジ
フック#6
リング#2

バイブレーションの王道と謳われるルアーでバスデイの代表作。

「ナイフエッジ構造」による巻き心地の軽さと抵抗の少ないタイトピッチアクションから、巻いても動かしても優秀な総合力の高さが強み。

スタンダードモデルは、どんなタックルにも合わせやすくオールシーズン様々な場所で使えるバーサタイルな樹脂製バイブです。

created by Rinker
バスデイ(Bassday)
¥1,665 (2025/08/28 02:11:45時点 Amazon調べ-詳細)

邪道「冷音(14g)」

サイズ62mm
ウエイト14g
タイプシンキング
レンジ
フック#8
リング#1

2つのホールアイで様々なアプローチが楽しめる邪道の定番メタルバイブレーション。

「テクニカルホール」と「イージーホール」それぞれの特徴を活かすことで、ただ巻きやリフト&フォールなどバリエーションに富んだ攻めが展開できます。

充分な飛距離や汎用性のあるサイズ感、適度なウォブリングにくわえて圧倒的なトラブルレス設計からビギナーにも非常におすすめです。

created by Rinker
バレーヒル(ValleyHill)
¥1,262 (2025/08/28 10:11:30時点 Amazon調べ-詳細)

マドネス「シリテンバイブ53」

サイズ53mm
ウエイト8.5g
タイプシンキング
レンジ
フック#10
リング

スレたシーバスに強いマドネスのシリコン製バイブレーション。

樹脂や鉛では再現できない柔らかいハイピッチアクションにくわえ、フックとの干渉音を大幅に減らした静音性の高さが持ち味。

抜群の見切られにくさと食わせの高さから、タフな状況でも一本を捻り出す切り札となります。

created by Rinker
MADNESS/マドネス
¥1,828 (2025/08/28 03:35:00時点 Amazon調べ-詳細)

その他

コアマン「VJ-16」

サイズ90mm
ウエイト16g
タイプシンキング
レンジ3m前後
フック#10
リング#1

”シーバスのえさ”で有名なコアマンのバイブレーションジグヘッドワーム。

抜群の飛距離とナチュラルかつ強烈なアピール、ただ巻き時には自動でフラつく「千鳥アクション」も優秀で他のルアーを圧倒する釣果を叩き出すことも可能。

ワームとバイブレーションの良さを兼備したことでただ巻きだけで充分なほどの釣果が望め、港湾やサーフなどを中心にあらゆる場所で使える名作です。

created by Rinker
コアマン(COREMAN)
¥1,870 (2025/08/28 12:47:47時点 Amazon調べ-詳細)

タックルハウス「ローリングベイト77」

サイズ77mm
ウエイト15g
タイプシンキング
レンジ
フック#10
リング#3

老舗メーカーとして有名なタックルハウスの名作ルアー。

見切られにくい水平姿勢の超タイトロールアクションとファスト〜デッドスローまで対応したアクション域の広さは特筆もの。

バイブレーションにもミノーにもなりうる二面的なアプローチで、デイ・ナイト問わず実績の高いルアーです。

created by Rinker
タックルハウス
¥1,379 (2025/08/28 07:22:56時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

というわけで、今回はシーバス初心者におすすめの”釣れる”ルアーを紹介しました。

初心者にとっては難しいと感じるルアーフィッシングですが、たった一つの釣果で釣りの楽しさを何倍にも感じられるのも醍醐味だったりします。

まずは信頼できるルアーを一つ見つけてお気に入りにしてみてください。