足場の高いポイントや穴撃ちに欠かすことのできないシャッドプラグ。
ただ巻き、ストップ&ゴー、トゥイッチなどに追従できるレスポンス性の高さとキレのあるアクションが魅力といえます。
今回は、そんなシーバス用シャッドプラグの中から2015年にダイワからリリースされた「モアザン ベイソールミノー73S」をご紹介します。
スペック
サイズ | 73mm |
ウエイト | 9.3g |
タイプ | シンキング |
レンジ | 0.3〜1.2m |
フック | #8 |
リング | #2 |
特徴
大野ゆうき氏監修のシャッドプラグ「ベイソールミノー73S」は、港湾や漁港など水深の深いエリアで幅広く使えるただ巻きにこだわったデザインとなっています。
小ぶりなサイズながらもハイピッチなウォブリングからアピール力もあり、低速から高速まで幅広いリトリーブに対応できるのが最大の特徴で高いレンジキープ力も魅力の一つ。
フックはキレのあるアクションを維持できるよう#8が採用されており、アングラーの意図にも反応できる高レスポンス性能も持ち味といえるでしょう。
本体下部には、外側に突き出すように3つのタングステンボールが装着されているのも特徴です。
ベイソールミノーには、「73S」の他にさらにディープレンジを攻略できる「73S-DR」もラインナップされています。
インプレ
当初、「クミホン70S」よりもやや下のレンジをフォローできるルアーがあればと思い、似たようなルアーをいくつか試した末にベイソールミノーを発見。
いかにもディープレンジをハイピッチにアピールできそうな見た目。
小さいし使いやすそうということで購入。
港湾部やシャローの干潟を中心に使用しました。
いつもの穴撃ちポイントで。
ドン。
護岸際でも。
ドン。
常夜灯の明暗際でも。
ドン。
わずか3ヶ月の間に充分すぎるほど釣果を上げてくれました。
ルアーも人によって合う合わないがありますが、筆者的には久々の良作に出会えた気がします。
とくに、接近戦においてシーバスを翻弄するかのようなアジリティの高さとトリッキーさは白眉といえます。
固定重心で泳ぎ出しが良いのもその理由でしょう。
自由自在といえば簡単ですが、シーバスとの駆け引きにおいてまだまだ知らなかった奥深さを教えてくれるルアーでもありました。
良い点
対応速度域の広さは特筆すべき点で、バイブレーション並みの高速巻き〜シンペン並みのスローな巻きでもしっかりアクションしてくれて初心者にも非常に使いやすい感じです。
あわせて、ストップ&ゴーやトゥイッチなどを織り交ぜても追従してくれるレスポンス性の高さがあり、めちゃくちゃに織り交ぜてもスレたシーバスがドンッとバイトすることもありました。
公式では「ただ巻きに特化した設計」とされていますが、個人的にはジャークベイトとしても非常に優秀だと感じるので、ロッドアクションを入れながら様々な動きでリアクションバイトを狙うのもおすすめです。
ベイソールミノーは小粒で頑丈なので、構造物があるようなストラクチャー付近をガンガン攻める際にも重宝してくれます。
障害物の多いポイントでも強いアピールで魚を引っ張り出せるルアー。
気になる点
泳ぎの良さに比べて飛距離は期待できないので、オープンエリアを広くサーチしたいときや河川の流心まで届かせたい場合などは他のルアーに負けてしまいます。
また、ただ巻きのウォブリングばかりだとセイゴクラスのバイトが多くなるのでサイズアップを狙いにくいです。
そういった場合は、違うアクションでのアプローチを試す方がいいかもしれません。
アピールは強めなのでただ巻きだけだとスレやすい。
使いどころ
流れが緩慢なディープゾーンを目安に、港湾や漁港の岸壁沿いや穴撃ちにテクトロ、小場所のストラクチャー周りでの使用がおすすめ。
足場の高さに関係なくレンジを入れてキビキビと泳いでくれるところもいいですね。
シャローエリアではボトムの駆け上がり付近にいるシーバスを狙うのも効果的で、デイ・ナイト問わずバイブレーションで攻めにくいところをカバーしてくれるでしょう。
ベイトが小さい時期や活性の高いシーズンがメインになりますが、潮回りが良くないタイミングでも釣果が期待できるルアーです。
基本的には、シーバスがいそうなポイントを何度か通して反応がなければ移動という感じで探っていくのがいいかもしれません。
おすすめエリア:港湾、漁港、河川、河口
おすすめカラー
【ハッピーレモン】
【レモンソーダミント】
【コーラルピンク】
まとめ
というわけで、今回はダイワの「モアザン ベイソールミノー73S」をご紹介しました。
シーバスが居着きやすい非常にタイトなストラクチャー際、サイズを問わず一本釣りたいタイミングなど、ここぞというときにベイソールミノーで様々なアクションを試してみてください。