【スーサン】インプレ/近距離戦最強リップレスミノー

ミノー

激渋な状況でさえ、揺るぎないルアーはいつ・いかなる時でも信じたくなるもの。

今回は、2008年にバレーヒルからリリースされた「スーサン」をご紹介します。

スペック

サイズ75mm
ウエイト7g
タイプスローシンキング
レンジ40〜50cm
フック#10
リング#2

特徴

人気メーカーのブルーブルーで代表を務める村岡昌憲氏が監修し、発売から長年にわたって支持され続ける超定番のリップレスミノー。

最大の特徴は「ヤルキスパークリングサンダーローリングスペシャル」というウォブリングを極限まで抑えた超ローリング主体(ローリング99%:ウォブリング1%)のアクション。

ファスト〜ミディアムリトリーブでは左右へタイトにローリングし、スロー〜デッドスローではゆらゆらと弱ったベイトを演出。

ロッドワークにも柔軟に対応し、緩急様々な誘いでシーバスに違和感を与えることなくバイトへ帰結します。

インプレ

プレビュー

ややスリムなボディと愛らしい瞳が特徴的。

内部にはウェイトボール×1が搭載され、ローリングのフラつきを抑制する目的であらかじめラインアイにスプリットリング(#2)が装着されてます。

(外して使っても釣果に大差はないですが、気持ち後方へ重心が傾くのとラインアイが曲がりやすくなるのでこまめに調整が必要です。)

僕もこれまでに200本以上このルアーでシーバスを釣らせてもらいました。

そして、彼らの口元から覗くプラスチックの塊を横目に「またかよ。」という言葉を吐き捨てては、独り多幸感に包まれ、またスーサンが宙を舞う。

レビュー

飛距離はPE1号で35〜40m程度。

かなり軽い部類なので向かい風や横風を受ける状況だと大きく影響されやすいですね。

飛行姿勢はそこそこですが、狙ったポイントへ正確に撃てるアキュラシーの高さと着水時の静音性が魅力。

着水後はゆっくりと水平姿勢でロールフォール。

泳ぎ出しは軽快で、手元には微細なアクションと抵抗感が伝わる程度です。

アクションは弱々しいタイトロールアクションで、巻きスピードはスロー〜デッドスローがおすすめです。

流れの変化に差し掛かると「ふらふらー」から「フラッ…!」と自動的に起きるアクションがバイトのきっかけとなり、ただ巻きのみでもかなり高い実釣力を発揮してくれるでしょう。

軽量+フラットボディ+低重心設計から、自然的・意図的に関わらずわずかな入力でフラつきが起きやすい印象でした。

また、ロッドアクションにも好反応で村岡さんも推奨している「もしもし亀よ〜亀さんよ〜♪」のリズムに合わせてトゥイッチすると水面直下をベイトが逃げ惑うように左右へ平打ちし、合間の絶妙な浮遊感が”食わせの間”になります。

これが人気の「もしかめトゥイッチ」。

その他、シェイクリトリーブや軽めのショートピッチジャークもおすすめでとにかく芸達者。

張り詰めた空気。

一対一の果し合いの場。

そこへ静かに降り立ち、スーサンを投じる。

当時、ホームとしていた浅い小規模河川で群を抜いたバイト率でした。

良い点

スレにくく違和感を与えにくい特徴がありながら、シンペンやワームでは難しいレンジキープ力や操作性の良さを活かした緩急自在な攻めができるルアー。

特にダウンクロスには驚異的な強さを誇り、河川のブレイク沿いや橋脚の暗部から引いてくる際にもハマりやすいです。

デイ・ナイト問わず活躍でき、巻きスピードやロッド角度によってレンジを調節しやすいのも利点。(激流や早巻きすぎると水面を割ってしまします)

スレにくい+緩急自在

気になる点

明確な弱点は飛距離や汎用性で、広大なオープンエリアはもちろん荒天時のラフな状況や足場の高いポイントにも不向き。

シャローのピン撃ちにもおすすめながらそこまで頑丈ではない点にも注意です。

フックサイズが#10ということもあり不意の大物とのやり取りは慎重に行いたいところ。

飛距離+汎用性

使いどころ

河川、干潟といったシャローエリア、ストラクチャーの多い小場所や30m圏内のターゲットを狙う際に最適。

ナイトゲームではただ巻き、デイゲームや明暗付近ではロッドアクションを中心に組み立てていくのがおすすめ。

メインの釣り場が小〜中規模、スレ対策として表層〜中層のリップレスを探している人にも有効です。

また、アピール力の弱さを補うため、着水後に数回大きめにトゥイッチを入れるとルアーに気づいてもらいやすくなります。

開発者の村岡さんも「(スーサンは)どう動かしても釣れる動き」と口にするほど食わせる力はトップクラスで、巻いても動かしても楽しめるゲーム性の高いルアーでもあります。

おすすめ:河川/干潟

created by Rinker
バレーヒル(ValleyHill)
¥1,285 (2025/10/24 11:54:51時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

というわけで、今回はバレーヒルのリップレスミノー「スーサン」を紹介しました。

飛距離や場所を選ぶのが難点ながら、抜群の実釣力と操作性を活かした遊び心くすぐる小型リップレス。

使えば使うほど、そのポテンシャルの高さを発揮してくれる奥深さがあります。