【ブルーブルー】「ナレージ50」の特徴とインプレ/よりスローに魅せるシャローエキスパート

バイブレーション

近年、様々な小型バイブレーションが登場してますが、その中でもとりわけ繊細な状況においてはさらにコンパクトなバイブレーションプラグが必要なときもあります。

そこで、今回は2015年にブルーブルーからリリースされた人気バイブレーションプラグ「ナレージ50」をご紹介していきます。

スペック

サイズ50mm
ウエイト12g
タイプシンキング
レンジ
フック#10
リング#2

特徴

以前、ブルーブルーから発売されたリップ付きバイブレーションプラグ「ナレージ65」のダウンサイジング版となる50mmのナレージ。

従来よりもさらに軽量・小型化したことで、よりシビアなポイントを攻略可能な設計に仕上がっています。

そして、65同様に「リップ」+「扁平ボディ」によって、安定したレンジキープ力と軽快な巻き心地、そしてロッドアクションにも高いレスポンス性を発揮してくれる操作性の良さも魅力。

鉄板バイブレーションにはできないスローで浮遊感のあるアプローチは、各地のシャローエリアでも使いやすい仕様になっています。

そのサイズ感から、チヌや根魚等にも高い実績があり、デイ・ナイト場所を選ばないところも特徴といえます。

インプレ

巷ではパクリルアーも存在するように、ナレージ50も入手困難なルアーの一つ。

当時、入荷情報を知り購入できた筆者もその使用感について書いていこうと思います。

近年、各メーカーから出ている5cmクラスのバイブレーションプラグと比較すると、ナレージはサイズの割に存在感がありウエイトも12gとそこそこ重い部類に入るかと思います。

実際、投げても50mは飛ぶ。

同クラスと比べても不満を感じるほどではないですね。

着水後、フラッシングで魚にアプローチするならテンションを抜いて落とすスパイラルフォール。

ボトムまで即座に落としたいときはストレートフォールが効果的で、薄い扁平ボディはどちらに活かしても良さそう。

巻いては、小粒ながら強い波動でブルブルと引き抵抗を感じられます。

低速時も水を捉えるため全く問題ありません。

また、リフト&フォールやシェイク、トゥイッチといったロッドアクションに対する追従性も非常に高く、アングラーの意図を汲み取りながら多才な攻めが可能でした。

この際、テーリングなどのトラブルは同様の小型バイブレーションプラグと比べるとやや少ないくらいですが、動かしまくってるとたまに起こります。

もちろん、釣果も良好で従来の65サイズでは引けなかった超シャローエリアや藻の密集地帯、テトラの際から護岸沿いなどをさらにスローに引けるルアーとして筆者は今も愛用しています。

良い点

ナレージ50の利点は、従来のバイブレーションに見られる浮き上がりやすさや前傾姿勢をリップによってうまく抑制している点でしょう。

意図したレンジを効率よく探れて、足元や手前のブレイクに潜むシーバスにも長くタイトにアプローチできるので、シャローはもちろんのこと少し足場の高いエリアでも活用できます。

また、小さいシルエットと水平に近い姿勢で違和感なくバイトに持ち込めるのはスローに見せるバイブレーションにとっては大きな強み。

通常のバイブレーションよりもバラしが少なかったのも嬉しいポイントでした。

当然、速巻きにも対応できるので、一個あれば中距離範囲までのシーバスには様々な攻めが可能です。

意図的に演出しやすいスパイラルフォールも魅力

気になる点

使用感的には申し分ないですが、手荒な使い方をしているとすぐにリップが割れてしまいます。

硬いボトムを強く叩いたり、ピンを狙いすぎて橋脚に当ててしまったりなど、筆者も過去にナレージを破損してしまいました…。

しかし、釣れない魚に欲をかいたりしなければ、すぐに破損したりロストすることもないですね。

また、入手困難かつ高価な人気バイブレーションということもあり、手に入れられない状況や手に入れても持て余すような状況になりがちなので、最初は根掛かりしにくいポイントで日中に試し投げしておくと安心です。

ちなみに、ナレージはリップが欠けた程度でも充分釣れるので、調整次第で長く愛用することも可能です。筆者的には「ナレージのようなもの」になってからが本番だと思ってます。

バイブレーションながら高コスト

使いどころ

マイクロベイトや甲殻類を狙うシーバスやチヌに効果的で、シャローエリア全般で出番のある使い勝手の良さも魅力ですね。

もちろん、広範囲を手返しよくサーチしたりディープゾーンを攻めるなら他のバイブレーションの方が効率的ですが、ときにはウィードや牡蠣瀬、岩礁の上をかわしながらアピールしたい特定のシーンでこそ真価を発揮してくれるルアーです。

とくに、速巻きや強めのウォブリングでは食ってこないとき、視認性の低い状況下、アップクロスでもレンジをキープしながらトレースしたいときには水受けの良いナレージの特徴がさらに活かされるのではないでしょうか。

また、ヒラ打ち時のフラッシングも秀逸なので、流れの変化やボトムに当ててのリアクションバイトを狙うことも可能です。

この一瞬のヒラ打ちを意図的に発動する「サイドターンフォール」はブルーブルーの増井康成氏が得意としており、連続で行うシェイクも筆者的には非常におすすめです。

おすすめエリア:干潟、河川、河口、港湾

おすすめカラー

【ブルーブルー】

【甲殻スモークタイガー】

【マットチャート】

まとめ

というわけで、今回はブルーブルーの「ナレージ50」をご紹介しました。

バイブレーションとしては高価ながら、ハマれば爆発的な釣果も期待できることから人気の高いルアーの一つ。

手持ちのルアーにはない特徴で釣りの幅をさらに広げてくれるバイブレーションとして、みなさんもぜひ一度使ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました