【ジャークベイト】ジャーキングのおすすめシーバスルアー8選

セレクション

エキサイティングな釣りが楽しめることで注目を集めるのが「ジャーキング」。

人気の広がりにあわせて多様なルアーがリリースされ、これまで以上に釣果を伸ばすことも可能になりました。

そこで、今回はシーバスに有効なおすすめジャークベイトをご紹介します。

ジャーキングしやすく操作性の良いものから、あると便利な特化型まで、幅広くラインナップしたのでぜひ参考にしてみてください。

ジャーキングについて

「ジャーキング」とは、ロッドを激しく煽ることによってルアーをアクションさせる釣法の一つ。

シーバスルアーフィッシングにおいては、リールを巻いてルアーをアクションさせる釣り方が主流ですが、そうしたアクションにスレた個体などには非常に有効なアプローチになります。

基本はデイゲームを中心としたリアクションバイトを狙う釣りで、シーズンや釣り場の状況次第では大型サイズも狙いやすいでしょう。

以下で、ジャーキングのメリット・デメリットを解説しています。

ジャークベイトの特徴

メインはリップの付いたミノーになりますが、それぞれジャークに向いたものと不向きなものがあり、実際にアクションするかは使用してみないとわからないケースが多く、なかにはリップレスミノーやシンキングペンシルでもジャークに優れたものもあります。

しかし、最近ではメーカーやネットの情報などからあらかじめ知ることもできるので、購入前にチェックしておくと安心です。

アクションは、左右へダートしながら体を傾ける(平打ち)ルアーがおすすめですが、個々のルアーでジャーク時のアクションや対象レンジが異なるのもポイント。

基本は「リップ付き」「センターバランス」「低重心」な設計のミノーはジャークベイトとしても有効なものが多く、ウェイトが重くリップが長くなるほど潜行レンジが深くなりますが抵抗感や疲労度もかなり増します。

メーカー表記の「潜行レンジ」の他にも「タイプ」(フローティング、サスペンド、シンキングなど)「リップ形状」「ウェイト」さらには自身の釣り場などから総合的に判断して選択してみましょう。

おすすめのジャークベイト

シマノ「バンタム ワールドミノー115SP FB」

サイズ115mm
ウエイト17g
タイプサスペンド
レンジ1m
フック#5
リング

村田基氏が監修した「世界で活躍する次世代ミノー」がコンセプトの超万能ミノー。

あらゆる魚種をターゲットにした誰でもどこでも扱いやすいサイズ感で、ジェットブーストの遠投性能はもちろんジャークにも高いレスポンスとアクションで魅了します。

フラッシュブーストによるフラッシング効果とサスペンドによるステイの間など、寄せる・食わせるを両立したハイブリッドさも強みです。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥1,832 (2025/05/04 16:34:11時点 Amazon調べ-詳細)

アピア「バグラチオン」

サイズ80mm
ウエイト13g
タイプシンキング
レンジ
フック#6
リング

東京湾を中心に”バグる”メソッドでブレイクしたレッド中村氏による超攻撃型ミノー。

80mmながら飛距離と存在感抜群のアピール力が持ち味で、本来の強みであるジャークベイトとしての性能をしっかり備えています。

ただ巻き、ジャークのどちらも大型シーバスの実績が高いアグレッシブな切り札です。

created by Rinker
アピア(Apia)
¥1,859 (2025/05/05 02:35:57時点 Amazon調べ-詳細)

メガバス「X-80SW LBO」

サイズ82mm
ウエイト12g
タイプシンキング
レンジMax1.7m
フック#6
リング

超定番シーバスルアー”ハチマル”に「LBO Ⅱ」システムを搭載し、飛距離アップを果たした「X-80SW LBO」。

ただ巻きでの実績もさることながら、ジャーキング時は低重心から左右に強いダートアクションを放つアピール力が特徴です。

飛距離が増しただけでなくボディやリップも頑丈になったことで、広大なフィールドから小場所のタイトなストラクチャー撃ちまで幅広く使えて果敢に仕掛けられる良さがあります。

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥1,930 (2025/05/04 14:52:41時点 Amazon調べ-詳細)

メガバス「マリンギャング 空海 120S」

サイズ120mm
ウエイト22g
タイプシンキング
レンジ0〜1.4m
フック#4
リング

サーフや磯をはじめとしたオープンエリアで抜群の実績があるマリンギャングのダウンサイズモデル。

「LBO Ⅱ」による高い遠投性能とファットボディから生まれる強いダートアクションで、ラフな状況下でも投げ続けられる良さがあります。

汎用性の高い120mmサイズでタックルやフィールドを選ばずに使えるのも大きなメリットでしょう。

created by Rinker
¥2,227 (2025/05/05 10:55:58時点 楽天市場調べ-詳細)

メガバス「空海スリム120」

サイズ122mm
ウエイト12g
タイプスローフローティング
レンジ
フック#6
リング

前身の「X-120SW」からブラッシュアップして登場したハイスペックなスリムミノー。

スレシーバスやタフなコンディション時にも効く水馴染みの良いアクションと見切られにくいシルエットが持ち味で、長時間のジャークも軽快にこなせる低抵抗感が特徴。

抜群の飛距離とスローフローティング設計で、広大なシャローエリアをカバーできる何かと便利なバーサタイルミノーです。

created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥2,033 (2025/05/04 20:30:42時点 Amazon調べ-詳細)

ブルーブルー「ブローウィン140J」

サイズ140mm
ウエイト26g
タイプシンキング
レンジ1.2〜1.5m
フック#4
リング#3

ジャーキングメソッドで注目を集めた「ブローウィン」のジャーキング特化型モデル。

圧倒的な飛距離と素早い沈下で広範囲をジグ並みのテンポ感でサーチでき、ディープレンジに潜むシーバスを引っ張り出せるのも大きな強みです。

低重心かつワイドな強いダートアクション、さらに3フック搭載で大型とのやりとりにもアドバンテージを発揮します。

created by Rinker
ブルーブルー(Blue Blue)
¥5,480 (2025/05/05 10:31:53時点 Amazon調べ-詳細)

ラッキークラフト「ビーフリーズ78S」

サイズ78mm
ウエイト10.2g
タイプシンキング
レンジ1〜1.2m
フック#6
リング

名作シリーズのバーサタイルモデルで数多くのアングラーから支持されるシャッドプラグ。

ただ巻き、ジャーク、トゥイッチといった多彩な攻めが可能なキレのあるハイピッチアクションや平打ちダートが特徴で固定重心よる高いレスポンス性能も魅力。

堅牢なボディはハードなストラクチャー攻略にも適しており、ビギナーにも扱いやすい手返しの良さとサイズ感です。

created by Rinker
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)
¥1,627 (2025/05/04 15:13:09時点 Amazon調べ-詳細)

バレーヒル「ニーサン」

サイズ100mm
ウエイト13g
タイプスローシンキング
レンジ40〜50cm
フック#3
リング#3

定番リップレスミノー「スーサン」の兄弟分としてリリースされたサイズアップモデル。

絶妙なバランスから成るフラットサイドボディと低重心設計によりジャークの平打ちアクションは一級品で、シャローエリアや流れのある河川では非常に使いやすいミノーです。

重心移動システムを活かした飛距離が特徴ながら、スレにも強いローリングアクションはただ巻きやドリフトと組み合わせても有効です。

created by Rinker
バレーヒル(ValleyHill)
¥2,035 (2025/05/05 11:02:51時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

というわけで、今回はシーバス攻略におすすめのジャークベイトをご紹介しました。

上記で紹介したもの以外にも数多くのルアーがあり、ロッドアクションやルアーによって釣りの幅をさらに広げることも可能なのでぜひ参考にしてみてください。