スポンサーリンク
セレクション

【シーバス初心者向け】釣れる時期やシーズンの特徴について

一般的には春から秋とされるシーバスシーズンをより深掘りしてご紹介。年間通して四季折々のアプローチが楽しめるのもシーバス釣りの醍醐味です。
その他

【アルカリシャッド】インプレ/VJ・RJシリーズの定番ワーム

ナチュラルかつ強いアピール力を兼ね備えたワームの急先鋒。オールシーズンあらゆるパターンにマッチするサイズとカラーバリエーションで多くのアングラーから支持されるお馴染みのワーム。
セレクション

【壁撃ち攻略】おすすめシーバスルアー10選

狭く小さなポイントに潜むデリケートな”壁シーバス”。彼らを攻略するために、使い勝手の良さはもちろん壁撃ちにおける必要な要素を絞っておすすめルアーを厳選。
ミノー

【空海スリム120】インプレ/飛ぶ・食わせるの軽量級スリムミノー

誰でも快適に使えるキャスタビリティと巻き心地の良さはもちろん、低活性時やスレたシーバスにも威力を発揮する12gのスリムミノーはスローフローティングならではの魅力も発揮。
セレクション

【近距離シーバス攻略】コツとメリット・デメリット

実は意外とシーバスがステイしている足元〜30m圏内。上達すれば格段に狙えるポイントが増えるだけでなく安定した釣果が見込めるのも大きな魅力。
ミノー

【フィックスミノー70S】インプレ/シーバスゲームをよりシンプルに楽む一本

半永久的に輝く「レンズフィニッシュ」を搭載した強烈フラッシングと機敏なアクションによって逃げ惑う小魚を演出。 低価格ながら巻いても動かしてもOKな使いやすい一本。
シンキングペンシル

【スタッガリングスイマー125ES JB】インプレ/ミドルレンジの救世主

長い歴史と根強い人気を誇る”スタスイ”のエクストラシンキングモデル。低価格ながら71mの遠投性能とヨレヨレS字スラロームによる食わせ能力を兼備した高コスパなシンペン 。シャローエリアの一枚下をスローに探れる奥の手。
セレクション

【シーバス初心者向け】ロッドポジションや角度の違いについて

ただ巻きの際にロッドポジションはどこにするべきか。今回は基本のロッドの構え方にくわえて上段・中段・下段に分けてそれぞれのポジションのメリット・デメリットを紹介。
バイブレーション

【鬼丸(12g)】インプレ/新進気鋭の軽量モデル

満を持して発売されたメガバスの自信作。基本性能にくわえてメタルバイブレーションの弱点を徹底的に見直した総合力の高さで瞬く間に人気ルアーに。コストパフォーマンスにも優れたまさに”メタルバイブレーションの最終回答”。
バイブレーション

【シーバスハンター バイブZ 70S】インプレ/よく飛んで沈む高コスパルアー

低価格ながら性能の高さが売りのダイワ「シーバスハンターシリーズ」。完全リニューアルしたバイブZは樹脂製フルソリッドボディにくわえて、飛ぶ、沈む、巻くだけの誰でも使いやすいシンプル仕様。
スポンサーリンク